ツバメアーキテクツ – TSUBAME ARCHITECTS
home
design
lab
note
about
contact
lab
[特集号] KJ
[家具開発]KINOKO
[展示設計]移動式メディア・アーケード
[開発]マイパブリック屋台
[コンペ出題]International Architecture Competition
[展覧会] ソーシャル・テクトニクスの建築展
[Roma/London/Tokyo_動画・アニメーション製作]「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」展
[会場構成] 写真展「”写ルンです”で、あの人は。」
[研究]倉庫リノベーション研究
[会場構成] 移民の学校《Self Select: Migrants in Tokyo》 2017年
[書籍・編集]シェア空間の設計手法
[研究会]ツバメゼミ
[Lisboa_展示・都市空間]リスボン建築トリエンナーレ2016関連プロジェクト「Urban Playground for Amadora」
[書籍]世界屈指の繁華街、新宿・池袋・渋谷駅一帯の景観は、戦後復興期の変容にもとづく。闇市を原形に、都市の構造変化を解明した副都心ターミナル近傍の形成史
[書籍] 20世紀の思想から考える、これからの都市・建築
[書籍]荻窪家族プロジェクト物語
[開発]ツバメノートの設計ノート
[書籍]これからの建築士 職能を拡げる17の取り組み
[研究]新しい家族から学ぶ
[企画・取材] SD 建築家のプロジェクトデザイン
[キュレーション・会場構成]東京のふるまい学 TOKYO BEHAVIOROLOGY
[事前リノベーション・まちづくり・ワークショップ] 荻窪家族プロジェクト
[Chile_ワークショップ] 南米チリ カトリカ大学とのワークショップ コモンプレイス General Cemetery
[プロダクションパートナー] “SLUSH ASIA 2015″
[ワークショップ・メンター] “Slogan Viling Ventures EdTech Accelerator Programme”
[ワークショップ] “横浜ハーバーシティ•スタディーズ”